※メールのみでの法律相談のご対応は行っておりません

重要なお知らせ

現在、お問合せを多数いただいておりますため、「残業代請求」「不当解雇・退職勧奨」に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

解決事例

同僚と一緒に残業代を請求!700万以上の残業代を取り戻して解決

属性
Aさん(30代・男性)
職業
運送業
相談内容
残業代請求|訴訟

ご相談内容

Aさんは、入社当初から長時間の労働時間に疑問を抱いていたところ、労働に見合う対価が支払われていないと感じたことや、上司から労働時間をごまかすような不適切な指示を受けたことをきっかけとして、残業代が出ているのではないかと思うに至り相談しました。

給与明細上は十数万円の残業手当が支給されていましたが、基本給としては数万円程度の支給しかなく、給与の支給総額を各手当に適当に割り振ってるのではないかということが疑われました。
そこで、労働体系や給与体系が同じ同僚を誘い、2人で相談に来られ、交渉も訴訟も2人一緒に行うことになりました。

在職中からご相談されたため、資料収集の準備ができ、ご自身でデジタコや運転日報などの残業代計算に必要な資料を確保することができました。

残業代請求にあたり、主なご相談内容は以下のような点でした。
・残業手当が支給されているが、固定残業代として扱われてしまうのか否か。
上司からデジタコを切れと言われて指示に従っていた期間があるが、デジタコを切った後も労働をしており、その労働分も合わせて残業代の請求ができるか否か。
待機時間が相当程度あり、これが休憩時間として扱われてしまうか否か。
これらのお悩みに対し、弁護士が資料から適切な残業代を計算した上で、残業代請求の手続きへと至りました。

弁護士の対応とその結果

相手方と交渉をしたもののまとまらなかったことから、労働審判をせずに訴訟を提起しました。
デジタコや運転日報等の資料は揃っていたものの、上記相談内容のとおり争点が多かったため、労働審判になじまないと考え訴訟提起を行いました。

本件では、給与明細上は「残業手当」との名目で十数万円の支給があったことから、これが固定残業代にあたるか否かが1番問題となりました(仮に固定残業代にあたると判断された場合は、この手当分を基礎賃金に含めることができず、かつ、既払金として控除する必要があるため、残業代の金額に大きな影響を及ぼすことになるため)。

この争点については、支給されている「残業手当」が割増賃金の対価といえるか否かという対価性の要件が問題となりました。

そこで、本件では最新の最高裁判例も使用しながら、当該手当に関する使用者の説明の内容、労働者の実際の労働時間等の勤務状況に即した主張を行い、支給されている「残業手当」は割増賃金の対価とはいえないとの心証を裁判官から得ることができました。

その結果、こちらに有利な金額で和解の話を進めることができました。

※ご依頼者様の守秘義務の観点から、一部、内容を抽象化して掲載しております。

就業規則がない会社での残業代請求!交渉で約450万円を得て解決

属性
Bさん(40代・男性)
職業
営業職
相談内容
残業代請求|交渉

ご相談内容

会社が従業員の労働時間を全く管理していなかったため、どのようにして労働時間を特定するかが、一番の問題でした。
就業規則もなく始業時間、就業時間の定めもありませんでした。
タイムカードはありましたが、勤務開始から数時間経ってから打刻していたようで、正確な時間を反映したものではありませんでした。
更に、Bさんの勤務時間が変則的だったことから、労働時間の特定は困難であると思われました。

ただ、お話をお伺いしていると、業務報告の送信時間などの記録があるとのことだったので、それらの資料から、可能な限り労働時間を特定することとしました。

弁護士の対応とその結果

まずは、Bさんから聞き取りを行い、参考となりそうな資料を全て提出してもらいました。
その結果、業務報告の送信履歴、取引先の訪問時間、勤務内容などから、勤務時間を特定することができました。
そうしたところ、Bさんには、高額な残業代が発生していることがわかりました。

弁護士から、会社に対し、未払いの残業代を請求したところ、会社からは、残業代を支払う意思はないとの回答がされました。
しかしながら、弁護士がBさんの提示した資料を示しつつ、丁寧に交渉を続けていたところ、会社が残業代を支払うと言いました。ただ、Bさんの主張する金額をそのまま払うと倒産してしまうので、減額してほしいとのことでした。

そこで、Bさんの意向を踏まえたうえで協議を重ねた結果、会社から約450万円を支払ってもらうことで合意ができました。

※ご依頼者様の守秘義務の観点から、一部、内容を抽象化して掲載しております。

管理職を理由に残業代が支払われず、ご自身で交渉したものの、パワハラを受け…弁護士が交渉し、約475万円を得て解決

属性
Cさん(50代・男性)
職業
不動産業
相談内容
残業代請求|労働審判|パワハラ

ご相談内容

Cさんは、相手方会社において懸命に働いていましたが、いわゆる名ばかり管理職(管理監督者)にあたるとして相手方会社から、残業代が支払われておりませんでした。
そのため、当初は相手方会社と、残業代についてCさんご自身で交渉されていました。

しかし、相手方会社はCさんとの交渉に対し、誠意を持って対応しませんでした。
むしろ残業代の交渉が開始した後のタイミングで、Cさんに対し、遠方の事業所への異動を命じたり(いわゆる配転命令)、パワーハラスメントを行ったり等しました。

残業代の他に、上記で述べた遠方の事業所への異動(いわゆる配転命令)や、パワーハラスメントについてもご相談を受けました。
・配転命令は果たして適法なものなのか
・相手方会社の言動や行動等はパワーハラスメントに該当するのか
等をCさんのお話を基に、過去の裁判例を参照しつつ検討しました。

Cさんはご自身で交渉をされていたこともあり、さまざまな資料を集めてくださっていました。
弁護士は、資料を基にCさんのお話を詳細に伺い、予想される相手方会社の反論や、今後の流れ等を確認し、解決への道筋をCさんと一緒に検討しました。

弁護士の対応とその結果

残業代の問題や、配転命令の問題、パワーハラスメントの問題等、Cさんと相手方会社との間で起きていた問題についてご依頼を受けました。
上記相談内容を基に、労働法や過去の裁判例等に照らし、
・相手方会社の行動については問題点があること
・そのためCさんの残業代請求をはじめ、その他の訴えも認められるべきであること
を書面にして、相手方会社へ連絡しました。

当初は、裁判所の手続を使わず、相手方会社と任意の交渉をしていたのですが、残業代の資料を開示してもらえない等、なかなか交渉が進みませんでした。
そこで、Cさんと協議の上、まずは残業代について裁判所へ労働審判を申し立てることにしました。

事案によりますが、労働審判は、柔軟かつ比較的迅速に事案を解決することができる手続です。もっとも、事案によりますので、その点は、専門的知識を有した弁護士に相談する必要があるでしょう。

本件にて弁護士は、残業代はもとより、Cさんと相手方会社との間に発生していた問題(パワーハラスメントや配転命令等)についての慰謝料等も考慮すべきであるとして労働審判内で粘り強く裁判官へ訴えました。残業代については補充の書面も作成し、裁判官の説得に努めました。

労働審判はCさんご本人も参加していただき、Cさんからもお話ししていただきました。
このようなCさんと我々弁護士との粘り強い交渉を、労働審判という手続において行ったことが解決のポイントです。

※ご依頼者様の守秘義務の観点から、一部、内容を抽象化して掲載しております。

長時間労働の結果、うつ病になって退職…弁護士の交渉により、約400万円の残業代を得て解決

属性
Dさん(50代・女性)
職業
看護師(事務所の管理者)
相談内容
残業代請求|長時間労働

ご相談内容

Dさんは、看護師として、訪問看護の仕事をしていました。
Dさんは、他の同僚よりも多くの場所を訪問するように会社から指示されていたため、労働時間が他の同僚よりも長くなっていました。

Dさんは、長時間労働が継続したことによって、うつの症状を患ってしまいました。
このため、Dさんは会社を辞めることにしましたが、これだけ長時間労働をしているのに、それに見合った賃金が適正に支払われていないのではないかと考え、法律相談に行きました。

Dさんは、弁護士に対し、どのように訪問看護をしていたのかの1日のスケジュール、長時間労働でうつ病になってしまったこと、訪問看護の証拠として何を保有しているのか、会社が保有していると思われる資料などを伝えました。

無料相談にて、弁護士は、Dさんが保有している資料だけでも未払残業代を計算して、会社と交渉を開始することは可能であり、証拠は裁判になったときに必要になるもので、交渉の段階ではなくても問題ないことをお伝えしました。

また、着手金が0円で、わずかな事務手数料のみで交渉をすぐにスタートできるとのことだったので、Dさんは弁護士に残業代請求を依頼することにしました。

弁護士の対応とその結果

弁護士は、Dさんが保有していた資料をもとにして未払残業代を計算し、会社に対して、Dさんの未払残業代を請求する書面を送ったところ、会社にも代理人が就きました。

相手方代理人は、Dさんに未払残業代は発生していないこと、Dさんの主張が勤務実態を反映したものではないと主張し、Dさんの請求を争う姿勢をみせてきました。

その後、弁護士から、Dさんの主張する勤務実態は正しいこと、会社の主張する勤務実態でもDさんに残業代が発生していること等、粘り強く交渉を重ねた結果、相手方代理人も譲歩する姿勢を示したため、双方納得のいく金額で落ち着くことができました。

※ご依頼者様の守秘義務の観点から、一部、内容を抽象化して掲載しております。

※メールのみでの法律相談のご対応は行っておりません

重要なお知らせ

現在、お問合せを多数いただいておりますため、「残業代請求」「不当解雇・退職勧奨」に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

弁護士に依頼するメリット

  • 01弁護士がに向けた、適切な方法をアドバイス

    具体的な状況を弁護士が把握した上でアドバイスができるため、ベストな解決方法が見つかります。
    お悩みやご不安が解消され、会社と堂々と戦おうと思った、というご依頼者様も多数いらっしゃいます。

  • 02弁護士が代理人として、あなたの会社と交渉

    会社との交渉を得意とする労働問題専門チームの弁護士が戦略を立て、証拠集めのサポートから様々な書類の作成、会社との交渉等を体系的に行います。
    時間的・精神的な負担が軽減され、より有利な条件で問題を解決することが可能です。

  • 03弁護士が代理人として、

    労働審判や訴訟では、労働問題に関する専門知識を持つ弁護士が代理人として出頭し戦略を立て、会社の主張の誤りを指摘し、依頼者に有利な主張をするなど、労働審判や訴訟を有利に進めます。

    労働問題の解決には、大きく分けて
    「交渉」「労働審判」「訴訟」という
    3つの方法があります。

    • ① 交渉あなたの現在の状況やどんな結果を望んでいるか、しっかりと弁護士が把握し、まずは交渉で問題解決を図ります。弁護士が代理人となることで、不利な条件をのまされることを防ぎます。

      交渉のみで解決できるケースも少なくありません。

    • ② 労働審判労働審判委員会が、労働者と使用者との間の紛争について、適宜調停を試みる手続きです。交渉での解決が難しい場合でも、労働審判官・労働審判員が両者の話を聞き、解決に向けて間に入ってくれるため、解決率が高くなります。

      原則3回までで審理は終了。労働審判での解決率は80%程度と非常に高いのも特長です。

    • ③ 訴訟訴訟とは、いわゆる「裁判」のことです。法的根拠のある主張と立証を行いながら、会社側と戦います。会社と和解をした場合や、裁判所が判決を下した場合は、その内容に従って解決が図られます。

      ただし裁判は半年~1年以上の長丁場になることも。1人で戦うのは大変です。 必ず、労働問題に詳しい、信頼できる弁護士に依頼しましょう。

※メールのみでの法律相談のご対応は行っておりません

重要なお知らせ

現在、お問合せを多数いただいておりますため、「残業代請求」「不当解雇・退職勧奨」に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

お客様の声

大変満足

最初は不安な事でしたが、先生方のサポートのおかげで、自信を取り戻せました

お忙しい中、相談に乗っていただき無事解決していただきました。
最初は不安な事でしたが、先生方のサポートのおかげで、自信を取り戻せました。
本当にありがとございます。

大変満足

相談して全てをお任せして良い結果が出たので良かったです

未払賃金の事で組合に言っても解決出来ないし、法律事務所に相談をする事は私達庶民には敷居が高く色々面倒な手続きなど有るのかと思い考えてましたけど、後々にあの時に法律事務所に相談しとけばと後悔するのであればと思い、思い切ってベリーベスト法律事務所に相談して全てをお任せして良い結果が出たので良かったです。

満足

相手側との交渉の度、迅速に連絡・対応して頂き安心できました

法的交渉の前に決着をつけていただいたので感謝しています。
先方に反省してもらいたい気持ちと時間が経つにつれ早く終わらせたいという気持ちがあり、その意向を汲んでいただけました。
また、相手側との交渉の度、迅速に連絡・対応して頂き安心できました。

大変満足

想像していたより、大幅に上回る回答で解決して頂き、有り難う御座いました

ベリーベスト様に依頼した事で自身では、解決が難しいと思っていたが、弁護士先生方に大変良くして頂いて、想像していたより、大幅に上回る回答で解決して頂き、有り難う御座いました。
個人的に悩む良りもっと速くに相談していればと思いました。
自身の回りでおなじ様な事で悩む人が居たらベリーベスト様に相談する事を勧めたいと思っています。

ご相談の流れ

step1

お電話またはメールで
お問い合わせ

簡単にお話をお伺いし、面談の日程を調整いたします。無料相談が解決への第一歩です。お気軽にご相談ください。

※メールのみでの法律相談のご対応は行っておりません

重要なお知らせ

現在、お問合せを多数いただいておりますため、「残業代請求」「不当解雇・退職勧奨」に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。

step2

担当弁護士と相談

お抱えの問題についてじっくり考えましょう。

土日祝・夜間の相談も可能!

平日・日中のご来所が難しい場合、可能な限り、お客様のご都合に合わせて日程調整いたします。

※土日祝・夜間のご相談は、お問い合わせの状況によっては難しい場合もございます。お客様ごとに個別に日程調整をいたしますので、まずはお問い合わせください。

地方でも安心の全国対応!

ベリーベスト法律事務所は、拠点を全国の主要都市に展開しています。
お客様の最寄りのベリーベスト法律事務所へお越しください。

電話相談・オンライン相談可能

お近くの拠点での対面相談のほか、ご自宅からの電話相談・オンライン相談も承りますので、まずはご遠慮なくお問い合わせください。
※メールのみでの、法律相談のご対応は行っておりません。※ご相談内容によっては、電話でのご相談はお受けできず、ご来所が必要な場合や、オンライン相談が必要な場合があります。

step3

弁護士による解決

経験豊富な弁護士が、個々の案件に最適な対応で交渉・解決いたします。

残業代請求の費用

未払い残業代のご相談は何度でも無料です!

相談料何度でも0円
着手金原則として0円
※別途、事務手数料(税込1万1,000円~)が必要となります。
弁護士報酬回収額の29.7%(税込)~ ※最低報酬金33万円(税込)
残業代を取り戻せなかった場合、原則として0円

着手金について
事案の内容に応じて着手金をいただく場合もありますが、ご依頼いただく前にきちんとご説明させていただきます。


弁護士報酬について
当事務所では、弁護士費用のお支払いは原則「成功報酬制」となっています。残業代が取り戻せなかったら、弁護士報酬は基本的に頂くことはありません。そのため、残業代が取り戻せなかったら大きな費用をお支払いいただくことはありません。ただし、残業代が取り戻せなかった場合でも、先払いの費用(着手金、事務手数料・実費)のご返金はできません。


  • 事案の内容に応じて、弁護士報酬をいただく場合もございます。
  • 詳しくは、ご相談の際に弁護士よりご説明させていただきますので、ご安心ください。

事務所案内

事務所情報

法人ベリーベスト弁護士法人
主事務所ベリーベスト法律事務所
所属会第一東京弁護士会
代表者萩原 達也(第一東京弁護士会)
住所106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
電話番号0120-855-057

ベリーベスト法律事務所 事務所案内

ベリーベスト法律事務所 [東京]

106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [札幌]

060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番 井門札幌ビル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [盛岡]

020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通15-20 東日本不動産盛岡駅前ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [仙台]

980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-1-31 山口ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [山形]

990-0031 山形県山形市十日町1-1-34 リアライズ山形駅前通ビル3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [郡山]

963-8002 福島県郡山市駅前2丁目10番15号 三共郡山ビル北館7階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [水戸]

310-0062 茨城県水戸市大町1丁目2-40 朝日生命水戸ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [宇都宮]

320-0033 栃木県宇都宮市本町4-15 宇都宮NIビル8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [高崎]

370-0824 群馬県高崎市田町57番地1 イー・トランス高崎ビル7階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [大宮]

330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目42番5号 太陽生命大宮ビル9階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [浦和]

330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-2-3 JREさいたま浦和ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [川越]

350-1123 埼玉県川越市脇田本町1番地3 グランベル川越8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [所沢]

359-1123 埼玉県所沢市日吉町15番14号 所沢第一生命ビルディング4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [越谷]

343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目16番地8 イーストサンビル5 4階B

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [千葉]

260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル9階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [海浜幕張]

261-7120 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブイースト棟 20F

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [船橋]

273-0005 千葉県船橋市本町7丁目11番5号 KDX船橋ビル6階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [木更津]

292-0057 千葉県木更津市東中央2-4-14 木更津東中央ビル6階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [成田]

286-0033 千葉県成田市花崎町969番地 DOビル花崎町5 3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [柏]

277-0842 千葉県柏市末広町7番3号 柏第一生命ビルディング4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [銀座]

104-0061 東京都中央区銀座8-14-14 銀座昭和通りビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [新宿]

160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビルディング新館8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [錦糸町]

136-0071 東京都江東区亀戸一丁目5番7号 錦糸町プライムタワー16階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [池袋]

170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-8 NBF池袋タワー3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [北千住]

120-0034 東京都足立区千住1丁目11番2号 Jプロ北千住ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [八王子]

192-0082 東京都八王子市東町9番8号 八王子東町センタービル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [立川]

190-0012 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川11階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [町田]

194-0022 東京都町田市森野1丁目13番14号 日本生命町田ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [横浜]

221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-8 アーバンセンター横浜ウエスト10階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [川崎]

210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子二丁目11番29号 平松川崎ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [横須賀]

238-0004 神奈川県横須賀市小川町14-1 ニッセイ横須賀センタービル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [湘南藤沢]

251-0054 神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [小田原]

250-0011 神奈川県小田原市栄町1-6-4 勝俣組ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [新潟]

950-0087 新潟市中央区東大通2-5-8 東大通野村ビル2F

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [金沢]

920-0869 石川県金沢市上堤町1-12 金沢南町ビルディング 4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [甲府]

400-0031 山梨県甲府市丸の内二丁目30番3号 甲府丸の内ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [長野]

380-0821 長野県長野市上千歳町1137-23 リアライズ長野ビル10階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [岐阜]

500-8842 岐阜県岐阜市金町8丁目1 フロンティア丸杉ビル 4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [静岡]

422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14番25号 エスパティオ7階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [浜松]

430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル11階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [沼津]

410-0801 静岡県沼津市大手町三丁目8-25大同生命沼津ビル8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [名古屋]

450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22番8号 大東海ビル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [豊橋]

440-0888 愛知県豊橋市駅前大通り1-27 MUS豊橋ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [岡崎]

444-0860 愛知県岡崎市明大寺本町1-34 岡崎センタービル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [津]

514-0004 三重県津市栄町2-312 日進三重ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [四日市]

510-0086 三重県四日市市諏訪栄町1番1号 四日市MNビル3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [滋賀草津]

525-0032 滋賀県草津市大路2-15-37 中村ビル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [京都]

604-8152 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地 烏丸中央ビル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [天王寺]

545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-37 東陽ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [大阪]

530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [堺]

590-0075 大阪府堺市堺区南花田口町2丁3番20号 三共堺東ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [岸和田]

596-0054 大阪府岸和田市宮本町27-1 泉州ビル3階・受付7階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所[豊中千里中央]

560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所[東大阪布施]

577-0056 大阪府東大阪市長堂2-3-21 布施駅前ビル3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [神戸]

650-0034 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング12階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [姫路]

670-0964 兵庫県姫路市豊沢町135番地 姫路大同生命ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [奈良]

630-8225 奈良県奈良市西御門町27‐1 奈良三和東洋ビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [和歌山]

640-8355 和歌山県和歌山市北ノ新地1-25 AIG和歌山ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [岡山]

700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル7階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [広島]

730-0013 広島県広島市中区八丁堀15-6 広島ちゅうぎんビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [福山]

720-0066 広島県福山市三之丸町10-18 山陽第一ビル3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [山口]

753-0077 山口県山口市熊野町1-10 ニューメディアプラザ山口ビル6階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [徳島]

770-0841 徳島県徳島市八百屋町2丁目7番地 徳島センタービル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [高松]

760-0023 香川県高松市寿町二丁目2番10号 高松寿町プライムビル3階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [松山]

790-0003 愛媛県松山市三番町4-11-1 住友生命松山三番町ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [北九州]

802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2-7-8 小倉ビル8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [福岡]

812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目14番16号 博多駅前センタービル8階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [久留米]

830-0017 福岡県久留米市日吉町15-60 ニッセイ久留米ビル4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [長崎]

850-0861 長崎県長崎市江戸町6-5 江戸町センタービル2階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [熊本]

806-0803 熊本県熊本市中央区新市街11番18号 熊本第一生命ビルディング4階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [大分]

870-0034 大分県大分市都町1-1-23 TKフロンティアビル5階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [宮崎]

880-0806 宮崎県宮崎市広島1-18-7 大同生命宮崎ビル6階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [鹿児島]

890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町18番地1 南国センタービル6階

地図を見る

ベリーベスト法律事務所 [那覇]

900-0015 沖縄県那覇市久茂地2丁目8番1号 JEI那覇ビル5F(旧ビル名:沖縄大京ビル)

地図を見る

※メールのみでの法律相談のご対応は行っておりません

重要なお知らせ

現在、お問合せを多数いただいておりますため、「残業代請求」「不当解雇・退職勧奨」に限り、お問い合わせを受付けしております。ご迷惑をおかけいたします。